
金属材料は変形する際に欠陥が起こります。この欠陥を転位といい、この転位を動きにくくすることで金属材料の強度は上がります。
ではどうやって転位を起こりにくくするかというと、大きく分けて4つの方法が挙げられます。
・固溶強化
大きさの違う他の金属などの元素を混ぜ合わせて強くする方法で、黄銅や青銅に行われることが多いです。
・加工硬化
圧延や鍛造など、転位の数を増やして互いの動きを阻害させることで転位を動きにくくします。
・析出強化
結晶の中に更に結晶を作り、作った結晶で転位の動きを阻害し、動きにくくして強くします。
結晶粒微細化強化
加工熱処理で再結晶すると、結晶と結晶の境目である粒界が増大します。この粒界の割合を増やすことで転位が動きにくくなります。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。