- Home
- 不思議な金属
カテゴリー:不思議な金属
-
人体に優しい新しい金属 コバリオン
金属アレルギーの原因の1つとされているニッケルを殆ど含まない「コバリオン」と呼ばれる新合金が注目を浴びています。 金属アレルギーが出にくく、丈夫で変色もしにくい、更にプラチナと同等の輝きがありながらもプラチナより安価と… -
金属バットと木製バットの違い
野球に使われるバットには木製と金属のものがありますが、なぜこの2つに分けられているのかご存知でしょうか? 両者の違いは主に「値段」と「打球速度」です。 金属バットは値段はそこまで高くありませんし、丈夫な金属で出来… -
金・銀・銅はどんな金属?
メダルでも良く聞く「金」「銀」「銅」のこれらの金属ですが、一体それぞれどのような金属なのでしょうか。 まず金と銀は値段が高い金属です。金属は日々価格が変わりますが、2017年11月1日現在、金の小売り価格は税抜きで… -
アルカリ金属って何?
アルカリ金属という金属がありますが、どんな金属だか知っていますか? 水素を除いた、リチウム・ナトリウム・カリウム・ルビジウム・セシウム・フランシウムの1族元素が該当していますが、アルカリ金属を単体で生成するにはアル… -
鉄フライパンを長持ちさせる方法
鉄フライパンは熱に強く高温での焼き物に大活躍することから、プロも多く愛用しています。 また丁寧にお手入れをしていれば一生もの自分だけの鉄フライパンとして使うことが出来ます。 そこで今回は新品の鉄フライパンにやっておき… -
世界を驚かせる不思議な金属とは
地球には様々な金属が存在していますが、その中でも魔法のような物質がありますのでご紹介いたします。 全ての金属は燃やすことにより溶けますし、水銀のように液体の金属も存在していますが、ガリウムという金属は、手の中で溶け… -
金属板の熱の伝わり方
今回は金属の熱の伝わり方を分かり易く確認する為の実験方法をご紹介したいと思います。 火を使いますので、実際に試してみるときはお子様一人でやるようなことのないようにしてくださいね。 用意する物は袋の先端を小さく切っ… -
アルミ缶の磨き方
今回はアルミ缶を綺麗に磨く為の方法をご紹介致します! ピカピカに磨いたアルミはインテリアにも最適だし、中に何かを入れて使うのにもクールに楽しんで頂けますよ。 まずアルミ缶の中を流水で洗い、キャップのバリがあったら… -
燃えないマグネシウム「不燃マグネシウム合金」とは
マグネシウムは地球上に非常に多くある物質で、私たちの身近にもよく目にすることがありますが、金属でありながらも融点が600℃と低く、ロウソクの火でも燃やせてしまうほど燃えやすいという体質があることが、材料として使用するため… -
不思議な制振合金 スターサイレント
切削時に発生する金属音は、切削点で起こっている振動が切削機に振動して伝わることで「びびり振動」として発生します。 このびびり振動は音がうるさいだけでなく、表面を荒く削ってしまうなどの切削の品質や工具の寿命、切削の能率に…