カテゴリー:金属加工情報
-
マグネシウムは金属の中でも最も軽く耐久性もある素材で、海水1リットルに対して1.3g含まれていることから、無尽蔵にある資源と言っても過言ではありません。
しかし、燃えやすい、変形しやすいなどの弱点により、中々実用化が難…
-
今回は塩ビパイプを加工し、それをアルミパイプを曲げる為の道具にしていきます。
塩ビパイプはアルミパイプよりもサイズの大きいものを用意し、輪っかに切っていくように半分程度まで切り込みを入れていきましょう。
端から端まで…
-
今回はアルミ缶を綺麗に磨く為の方法をご紹介致します!
ピカピカに磨いたアルミはインテリアにも最適だし、中に何かを入れて使うのにもクールに楽しんで頂けますよ。
まずアルミ缶の中を流水で洗い、キャップのバリがあったら…
-
金属の接合加工で行われる作業は、主に金属同士、又は金属と異種素材を溶融・一体化させる「溶接」、重鎮金属を溶かして金属材同士を結合させる「ろう付け」、ろう付けに似ているものの、450℃以下の低温で金属材を結合させる「はんだ…
-
ビルや工場の配管に必要な金属管の曲げ加工・取り付け手順をご紹介致します。
まず、配管などを取り付けていく壁板にチョークラインで印を付けていき、電気ボックスを取り付ける際にはネジを一つ締めて水平器を用いて水平を取り、…
-
コンパクトで使いやすい金属曲げ道具としておすすめなのが、ポケットベンダーです。
強い力を必要とせず、アルミなどの薄い金属を90度まで綺麗に曲げることができる道具で、自宅で手軽に金属曲げ加工を行ないたい方にぴったりでしょ…
-
今回は可愛らしいアルミ素材のカボチャのペットボトルキャップを、アルミの削り出しで作る方法をご紹介致します。
まずレーザーで買ってきたカボチャの表面を測定し、3Dデータに変換してキャップのデザインを作っていきます。
…
-
鉄は含まれている不純物の種類、量などによって様々な性質を持ち、金属の中でも一際変わり者と言えるのが特徴です。
何の不純物も含まれていない純粋な鉄の性質は展性・延性に優れており、さらに強い強磁性を持っています。
金…
-
特に個人で金属加工を行なうという方に便利な切削条件計算アプリをご紹介致します。
金属を加工する時には切削条件等を細かく求めていかなければなりませんが、こうしたアプリを使えば数値を入力するだけで計算結果を導き出す事が可能…
-
銅は人間が始めて使った金属とも言われており、古い記録ではエジプト文明やメソポタミア文明から使われていた事が確認されています。
更にその後、どの銅に錫を加えた「青銅」が作り出され、銅よりも扱いやすく耐久性が高いということ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 切板・丸棒の金属加工徹底分析【インフォメタ】 All rights reserved.